ユーザ用ツール

サイト用ツール


コトナリ図鑑:バグアイテム:豆知識

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

コトナリ図鑑:バグアイテム:豆知識 [2021/04/13 04:00]
raywell ↷ バグアイテム:豆知識 から コトナリ図鑑:バグアイテム:豆知識 へページを移動しました。
コトナリ図鑑:バグアイテム:豆知識 [2021/04/14 16:54]
ライン 1: ライン 1:
-====== 【豆知識】(バグアイテム) ====== 
  
-{{:​バグアイテム:​mamechishiki.png?​200|}}{{:​バグアイテム:​moyashi.png?​200|}} 
- 
-食べると賢さが上がる。産地(世界)により種類が変わる。  
- 
-豆は熟成する程、知識の量が上がる。 ただし、豆知識の根が育ったものを"​調理せず"​に食べると豆が根付き、知識に人格が汚染されることがある。 豆知識を使ってあげられる賢さには上限があり、最も効率よく知識を得られるのは、豆に関する情報だと言われている。 豆知識の豆は苗の段階で情報を与えることで、蓄積する知識をコントロールできる、しかし時々ガセネタをつかまされることがある。(例:おばあちゃんが育てている豆知識は生活に役立つ豆になりやすい。) 地域の礼儀を覚えるために、主食になっている豆知識(通称マナー豆)も存在する。 発芽後「もやしっこ」になり、走り回るので注意。 
- 
----- 
-EPISODE:「ねえいけださん、このコーヒー…」「先程焙煎したんですよ。」「そうだね、ただこの豆はグアテマラ産かな?熟成が甘いね、あと抽出するとk…」「(しまった、炒る豆を間違えた)」 
----- 
-EPISODE:豆知識を栽培する時は小まめに水やりをしないとすぐ枯れてしまう。 
----- 
-EPISODE:ハンター「豆知識、根が生えちゃったから興味本位で納豆にしてみた、んだけど根っこの食感が最悪だった…。次の機会は豆腐か味噌にしようと思う。」 
----- 
-EPISODE:ハンター「俺は、豆知識で味噌をつくってみたんだが、なぜか脳みそみたいにキモい形になった…。」「脳みそは美味しいらしいぞ?」「そういう問題じゃねぇ。」 
コトナリ図鑑/バグアイテム/豆知識.txt · 最終更新: 2021/04/14 16:54 (外部編集)