【星くず旅行記】 ほしくず堂・神戸物語 「元祖・ほしくず堂」
|
ほしくず堂・神戸物語 「元祖・ほしくず堂」
今年も行いました! レイくんとほしくず堂、生誕の地での露店!٩(๑òωó๑)۶
1/9~1/11までの期間、先輩方にお世話になりながらの出店です。
イロイロあった濃厚な三日間、すこーしご紹介します ฅ(*°ω°*ฅ)*
今年から ほしくず堂の露店什器もパワーアップ! ٩(๑òωó๑)۶
左が去年の露店、右が今年のものになります。
店舗のほしくず堂は、この「風見鶏の館」の前にある広場から始まりました。
トランクひとつと作品(作者含む)だけで構成される、魔法のお店。
どこにでも現れ、星くずの世界へのゲートとなる。
それそのものが魔法の儀式ともいえる、移動するアーティファクト。
徹したのは 「こなれた旅の露天商」 です。 (*´v`)
根無し草のように、そこに自然にあるように。
それを生まれの地であり、物語の舞台でもある神戸で行い、この活動は始まりました。
これが今回の舞台となる風見鶏の館です ฅ(*°ω°*ฅ)*
この神戸は北野、異人館街にある風見鶏の館周辺は、
パリのモンマルトルと姉妹都市として提携しているんです。
そのため、多くのアーティストさんが集まって、絵を描いたり
作品を並べ、パフォーマンスをしている姿が見られます。
そこに、レイくんとほしくず堂も毎年お世話になっているのです ε٩( ºωº )۶з
だからこそ、その時大事にしたのは。
その雰囲気・空気を壊さないこと。
異国的で、清廉な情景をみんな大切にしているので、それに敬意を。
こういう時、レイくんとほしくず堂は溶け込めるスタイルだったので、
居ても不思議じゃない、違和感がない。
滞在中はこうやって絵を描いてみたり ヽ(*´∀`)ノ
今後は、こうやって訪れて行商した街の景観に
レイくんとノイくんをいれて、描いていこうとおもってます。
星くずの魔法使いが、確かにこの地にやってきた証。
現実と物語を混ぜる魔法の一環として
あ、これらのポスカは、もちろんお店にも並びますよ!
それ(お店の活動)も含めて作品なのですから ٩(๑òωó๑)۶
また、今年は去年と違って、嬉しいことがたくさんありました。
その一つに 「神戸のファンの人がきてくれた」 ということ!!
まずは、ブックホルスターのオーナー様と、その相方さん。
露店の様子を含め、色々と弾むオハナシをさせて頂きました。
それに新しい魔法具のご要望も、レイくんがんばるよ! ฅ(*°ω°*ฅ)*
そして、もう一人はアーティストを目指す絵描きさん
早々に、ロッドケージお買い上げ頂きました! アリガトございます!! ٩(๑òωó๑)۶
アートと絵描きと、今後についてお話させていただきました。
これからに溢れる方で、とても刺激的。
あと八ツ橋もらいました (*´v`)
おそなえします!!
最後に 「ちいさなきせき」 が おきた話
なんと、去年の初露店にて。
これまた、初水彩でささっと書いてた絵(自分用)を
「その絵が欲しいです」
と、お買い上げ頂いたお客さまが今年もご来店!!
しかもこの絵、持ち歩いてらしたようで。
楽器の演奏をされているようで、ケースからスッとでてきました。
とても大事にしてもらってるみたいです。
すごく嬉しかった (´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
初の外での絵、初の露店で
「自分の絵」と「自分の活動」に自信が持てた瞬間でした。
この方は、星くずを生み出す勇気をくれた人。
本当に、本当にありがとうございます。
ホントは、まだまだいっぱいあるんですが (*´ノω`)
星くずの魔法使いとして、仕事始めを飾るにふさわしい
とても濃厚な時間を送らせていただきました!
得るものがホント多かったです。
魔法使いになって一年、今年がどうなるか不安だったのですが
「欠けていたものが埋まった」と感じるような。
ものすごく幸先のいいスタートを踏み出せたので、
ほんとに、ほんとに、有難うございます! ٩(๑òωó๑)۶
レイくん! 星くずたっぷり、燃料マンタン!!
さあ、まだまだ星空の旅を続けよう!
ヒャッヒャ!! ε٩( ºωº )۶з